|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
スタイルシート・ステップアップアレンジブック![]() |
スタイルシートを使って、このサイトをかっこよくしようと思って購入。 やりたかったことは、ベタなページではなくてよく企業のサイトなどにある左右にスペースが あるページです。いきなりスタイルシートで書こうと思ったのですが、結局HTMLでTABLEを 使って作れないと無理ということがわかりました。(2005/02/13) |
スタイルシート スタイルブック![]() |
上の本と同時期に購入。Webページのデザインを見直すのが目的だったのに いつの間にかスタイルシートを使うのが目的になってしまっていました。 この2冊以外にも図書館から2,3冊借りてきましたが、まだスタイルシート 使いこなせていません。(2005/02/13) |
ファイヤーキングマグ図鑑![]() |
好きだったBLOGページ「食べたものを淡々と記録するよ」に紹介されていたため購入。 やっぱりこのようなカタログ本を見るのは楽しい。 ところで最近このページにアクセスしても繋がらないのですが、どうしたのでしょう。 (2004/06/14) |
禅的生活ちくま新書![]() |
この前、TVのワイドショーで「最近お遍路さんが人気です。」みたいなことをやっていましたが、 ゲストが「同行二人」ってどういうことですかという質問に、レポータは「わ、わかりません」と 言ってました。この本によると本人ともうひとりは「空海」のことだそうです。 読んだのはもっと先ですが記述は→(2004/09/13) |
イヴの七人の娘たち![]() |
細胞の核のDNAではなく、ミトコンドリアのDNAはずっと母親とおなじ物を引き継がれ、 突然変異のみが変化の原因であることから、ずっと祖先をたどっていくとヨーロッパ人は 7人の女性に行き着くということだそうです。 このことを発見したのが著者で、この本の前半はそれまでいきさつ、後半は著者による その7人のフィクションとなっています。理系の私にとっては後半部分もそれなりに面白かった のですが、前半部分を文章だけでなく図解を多くしてもっと分かりやすくして欲しかった。 (2004/09/13) |
きらきらひかる新潮文庫![]() |
2,3時間で一気に読んでしまった。読んだあとで登場人物のことが気になってしかた ありません。 ところで「きらきらひかる」というタイトルのTVドラマ、ありませんでしか。タイトルが あったのは覚えているのですが内容がこれと同じなのか、たぶんそのドラマを 一度も見てないのでわかりません。どなたか知ってますか。(2004/09/13) |
星を継ぐもの創元SF文庫![]() |
2年位前に読んだのですが。 ガニメデの巨人と人間との年代関係が後半どうにも、わからなくなってしまって気にしながら 読み終えてしまった。もう一度読んでみたいと思ってます。(2004/09/14) |